初めての神戸はのぞみで新神戸まで!
初めては新神戸を使用。改札を降りると、、、、またこれがかなりローカル。(神戸の皆さんすいません)
そこから地下鉄 神戸市営西神・山手線 というのに乗って三宮まで。。
ちなみに、「三宮」という表記と「三ノ宮」という表記が分かれる。。。これもポイント
そして初の三宮でのランチはお好み焼き!
三宮に着くと、やはり人の多さを感じた。とはいえ、東京と雰囲気はほど変わらず。。。
しかし、目の前に広がる六甲山。
これが特徴か。。。
これが特徴か。。。
神戸は山と海の間の距離が非常に狭い。しかしこれがまた絶妙な雰囲気を醸し出している。
単純な地形ではあるのだが、そこには色々なものが含まれている。
さてさて、話が反れた
「お好み焼き」だ。
今回は【鶴橋風月】というチェーンに入ってみることにした。
このチェーン、秋葉原あたりにはあるのだが、せいぜいそんなもんで、関東には少ない。
でも地元でも人気のお店。
休日だから、ビールと一緒にお好み焼き。これがうまい。
店員さんが焼いてくれるのだがこれまた上手い。生地とキャベツの割りがポイントのようで、キャベツはざっくりあわす程度。
店員さんが焼いてくれるのだがこれまた上手い。生地とキャベツの割りがポイントのようで、キャベツはざっくりあわす程度。
うまいです。
しかし、ここで、「関西」の東京からの観点を覆す一言が待っていた。
止せばいいのに、僕は、「関西の人ってお好み焼きはご飯で食べるんだよね?」
と聞いたら、ちょっと怪訝そうな顔して
「大阪と神戸を一緒にしないでください!」と言い放たれてしまったではないか!
そうか、兵庫・大阪・京都は別々なのだ。三都物語ではないんだ。
そう感じた僕は変に納得しながら、神戸でのランチを終えた。
そう感じた僕は変に納得しながら、神戸でのランチを終えた。
来て早々に洗礼を受けた僕は逆に気持ち良くなってしまって、今後の期待を思うのだ。。。
hudem_karraki
hudem_karraki
0 件のコメント:
コメントを投稿